|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 伝 : [でん, てん, つたえ] 【名詞】 1. legend 2. tradition 3. life 4. biography 5. comment 6. communication ・ 伝馬 : [てんま] (n) post horse ・ 馬 : [うま] 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) ・ 町 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road ・ 曖昧 : [あいまい] (adj-na,n) 1. vague 2. ambiguous 3. unclear ・ 曖昧さ : [あいまいさ] (n) ambiguity ・ 回 : [かい] 【名詞】 1. counter for occurrences ・ 回避 : [かいひ] 1. (n,vs) evasion 2. avoid
伝馬町(てんまちょう、でんまちょう)は、日本の地名。 江戸時代、宿場の重要施設である伝馬所(問屋場)があった地区を指すことが多い。 == 「伝馬」のつく地名 == * 宮城県 * 新伝馬町(しんてんまち) - かつての宮城県仙台市青葉区内の地名。企業の支店名などに残る。 * 栃木県 * 伝馬町(てんまちょう) - 現・宇都宮市内の地名 * 東京都 * 日本橋大伝馬町(-おおでんまちょう)、 * 日本橋小伝馬町 (-こでんまちょう)- 以上いずれも現・中央区内の地名 * 南伝馬町(みなみてんまちょう) - かつての京橋区内の地名。現・中央区京橋 (東京都中央区)、上記をまとめて#三伝馬町とも呼んだ。 * 赤坂伝馬町(あかさかてんまちょう) - かつての赤坂区内の地名。現・港区元赤坂 * 四谷伝馬町(よつやてんまちょう) - かつての麹町区内の地名。現・新宿区四谷 * 長野県 * 伝馬町(てんまちょう)、 * 小伝馬町(こでんまちょう) - 以上いずれも現・飯田市内の地名 * 静岡県 * 伝馬町(てんまちょう)-現・静岡市葵区内の町名 * 新伝馬(しんてんま)一~三丁目 -現・静岡市葵区内の町名、旧伝馬町新田の一部ほかを1990年住居表示実施により改称 * 上伝馬(かみてんま)- 現・静岡市葵区内の町名、旧伝馬町新田の一部ほかを1992年住居表示実施により改称 * 伝馬町(てんまちょう)-かつての清水市・現静岡市清水区内の町名。1972年住居表示により消滅(現 江尻東三丁目ほか) * 伝馬町(てんまちょう)-現・浜松市中区内の町名 * 岐阜県 * 伝馬町(てんまちょう) - 現・岐阜県大垣市内の地名 * 愛知県 * 伝馬 (名古屋市)(てんま) - 現・名古屋市熱田区内の町名。一丁目から三丁目まである。 * 伝馬町駅 - 名古屋市営地下鉄名城線の駅 * 伝馬町 (名古屋市)(てんまちょう) - かつて清洲城の下町が清洲越しにより起立。明治4年、名古屋県が成立して小伝馬町(←一丁目から三丁目)、大伝馬町(四丁目から七丁目)、宮町(本町筋以東)に三分割。明治11年、名古屋区発足時に大伝馬町と小伝馬町が合併して再度、伝馬町となり、昭和41年から錦(1丁目、2丁目)に町名変更。 * 伝馬町 (名古屋市) - 愛知県名古屋市昭和区・南区・瑞穂区の町名。上掲伝馬 (名古屋市)を参照のこと。 * 伝馬町(てんまちょう) - かつての岡崎市の町名。昭和32年に康生通・伝馬通・西中町・花崗町・久右衛門町・門前町・両町・六地蔵町・祐金町・十王町・菅生町に分割。 * このうち 伝馬通は市内の街道名「伝馬通り」に因む。 * 伝馬(てんま) - 岡崎市明大寺町内の小字域名 * 伝馬町(でんまちょう)、 * 上伝馬町(かみでんまちょう) - 以上いずれも現・豊橋市内の地名 * 三重県 * 伝馬町(でんまちょう) - 現・桑名市内の地名 * 京都府 * 小伝馬町(こでんまちょう) - 現・京都市上京区内の地名 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伝馬町 (曖昧さ回避)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|